貸し倉庫は浦和中央倉庫へ

  • サイトマップ
  • 管理物件一覧はこちら
埼玉の貸し倉庫は浦和中央倉庫株式会社
お電話でのお問合わせはこちら048-863-3811
  • HOME
  • 物件をお探しの方
  • お客様の声
  • よくある質問
  • 会社案内
  • お問い合わせ
エリア選択
  • 西部地区
  • 中央部地区
  • 東部地区
  • その他の地区
ニーズ選択
  • 事務所付き倉庫
  • 貸し工場
  • 即日利用可
  • 店舗・事務所
  • 駐車場
お問合わせ
メルマガ登録
管理物件一覧
TOPICS
  • 2023/11/2160040 川口市上青木五丁目所在の貸し倉庫を追加しました
  • 2023/09/30一般社団法人 日本倉庫マスターリース協会は会員を募集しています
TOPICS一覧はコチラ
物件を貸したい方
倉庫の用語集
URACHUブログ
  • 2023/11/30川口市柳崎五丁目所在の店舗は11月30日に開店しました
  • 2023/10/30志木市下宗岡一丁目の貸し倉庫・事務所は成約いたしました
  • 2023/09/27さいたま市南区辻六丁目所在の貸し倉庫は成約いたしました
ブログ一覧はコチラ
スマートフォンサイト
QRコード

QRコードをスマートフォンで
読み込むとアクセスできます。

Home > 倉庫の用語集 > 野積倉庫

倉庫の用語集

野積倉庫


 野積倉庫とは、法律上の4類物品で、風雨の影響を受けない鋼材、木材、石炭などを野積みで
保管する場所のことをいう。倉庫業法で定められている営業倉庫のひとつ。

 倉庫といっても、建物ではなく、柵や塀に囲まれた区画内で、製物品を野積み状態で保管します。
雨風にさらされることになるため、野積倉庫で保管できるものは製材や鉱物、車両などに限られる。 
 形状は、空き地などを柵や塀で囲まれた区画で、防火、照明設備などを設置する必要がある。 

 野積倉庫に必要な設備・条件は、倉庫業法で以下のように規定されている。

  ・工作物または土地で、周囲を塀・柵など、国土交通大臣の定める防護施設で防護していること
  ・照明装置が設けられていること
  ・建物を用いる場合は、屋上の強度が国土交通大臣の定める基準に達しており、保管する物品が
   落下することを防ぐ措置が取られていること                    

>>倉庫の用語集一覧に戻る

pagetop
HOME | 物件をお探しの方 | お客様の声 | よくある質問 | 会社案内 | 倉庫の用語集 | TOPICS一覧 | URACHUブログ
個人情報保護方針 | 相互リンク | お問い合わせ | サイトマップ
COPYRIGHT(c) 貸し倉庫「浦和中央倉庫」 ALL RIGHTS RESERVED.