貸し倉庫は浦和中央倉庫へ

  • サイトマップ
  • 管理物件一覧はこちら
埼玉の貸し倉庫は浦和中央倉庫株式会社
お電話でのお問合わせはこちら048-863-3811
  • HOME
  • 物件をお探しの方
  • お客様の声
  • よくある質問
  • 会社案内
  • お問い合わせ
エリア選択
  • 西部地区
  • 中央部地区
  • 東部地区
  • その他の地区
ニーズ選択
  • 事務所付き倉庫
  • 貸し工場
  • 即日利用可
  • 店舗・事務所
お問合わせ
メルマガ登録
管理物件一覧
TOPICS
  • 2021/01/05さいたま市桜区町谷三丁目所在の貸し倉庫・事務所を追加しました
  • 2020/09/01羽生市東三丁目所在の二階建て貸し倉庫を追加しました
  • 2020/08/03一般社団法人 日本倉庫マスターリース協会は会員を募集しています
TOPICS一覧はコチラ
物件を貸したい方
倉庫の用語集
URACHUブログ
  • 2021/01/14ふじみ野市亀久保所在の倉庫は継続使用となりました
  • 2021/01/07さいたま市桜区下大久保所在の貸し倉庫は成約いたしました
  • 2020/12/11川口市柳崎所在の貸し倉庫・事務所は成約いたしました。
ブログ一覧はコチラ
スマートフォンサイト
QRコード

QRコードをスマートフォンで
読み込むとアクセスできます。

Home > 倉庫の用語集 > 荷捌場

倉庫の用語集

荷捌場


 荷捌場とは、集品されたものを各方面別に仕分けし、荷揃えするエリアをいう。
 一般に、配送センターは、荷受場、保管場、流通加工場、荷捌場、出荷場の機能を
一緒にすることが多く、機械設備を必要とせずフォークリフト等で品物を方面別に
区分する方式と、無人搬送車、コンベヤ、ソーター等を設ける方式がある。
 荷捌場は取り扱う品物、業態によって形式・機能が変わり、次のように区分される。

(1)工場用倉庫、配送センターの荷捌場
(2)旅客ターミナル(空港、駅)の荷捌場
(3)路線トラックターミナルの荷捌場

(1)の場合は、
     取扱物が定形化され、流量も把握できることから機械化することが容易で、
   保管設備と一体となったものが比較的多い。
(2)の場合は、
     取扱物が不定形で、流量も非定常となり、荷捌き速度が速い。取扱物を滞留
     させることはなく、荷捌場を自在に使用できるようにしたものが多い。
   機械化は仕分機程度である。
(3)の場合は、
     取扱物が不定形で重い物が多く、流量も非定常である。取扱物を滞留させる
     ことなく、その作業は人手によるものが多い。荷捌き作業は、仕分作業が
     中心となり、仕分情報の扱い方が上記区分でそれぞれ異なっている。
>>倉庫の用語集一覧に戻る

pagetop
HOME | 物件をお探しの方 | お客様の声 | よくある質問 | 会社案内 | 倉庫の用語集 | TOPICS一覧 | URACHUブログ
個人情報保護方針 | 相互リンク | お問い合わせ | サイトマップ
COPYRIGHT(c) 貸し倉庫「浦和中央倉庫」 ALL RIGHTS RESERVED.