貸し倉庫は浦和中央倉庫へ

  • サイトマップ
  • 管理物件一覧はこちら
埼玉の貸し倉庫は浦和中央倉庫株式会社
お電話でのお問合わせはこちら048-863-3811
  • HOME
  • 物件をお探しの方
  • お客様の声
  • よくある質問
  • 会社案内
  • お問い合わせ
エリア選択
  • 西部地区
  • 中央部地区
  • 東部地区
  • その他の地区
ニーズ選択
  • 事務所付き倉庫
  • 貸し工場
  • 即日利用可
  • 店舗・事務所
お問合わせ
メルマガ登録
管理物件一覧
TOPICS
  • 2021/01/05さいたま市桜区町谷三丁目所在の貸し倉庫・事務所を追加しました
  • 2020/09/01羽生市東三丁目所在の二階建て貸し倉庫を追加しました
  • 2020/08/03一般社団法人 日本倉庫マスターリース協会は会員を募集しています
TOPICS一覧はコチラ
物件を貸したい方
倉庫の用語集
URACHUブログ
  • 2021/01/14ふじみ野市亀久保所在の倉庫は継続使用となりました
  • 2021/01/07さいたま市桜区下大久保所在の貸し倉庫は成約いたしました
  • 2020/12/11川口市柳崎所在の貸し倉庫・事務所は成約いたしました。
ブログ一覧はコチラ
スマートフォンサイト
QRコード

QRコードをスマートフォンで
読み込むとアクセスできます。

Home > 倉庫の用語集 > 静脈物流

倉庫の用語集

静脈物流

静脈物流とは、棄物の処理やそのリサイクルに関わる物流のこと。企業や消費者から発生する廃棄物などのモノの流れを静脈物流と呼ぶ。 

静脈物流が注目されてきた背景には、有限な資源を有効活用する必要性が高まり、リサイクルの重要性が認識されるようになったこと、廃棄物の処理の過程で有害物質が排出されて環境問題を引き起こす為、廃棄物の適正な処理が必要なことなどがある。最近では、容器包装や家電のリサイクル法が成立しており、廃棄された製品をメーカーや地方自治体が回収することが義務付けられるようになった。 

この為、これらの製品を生産している企業は、従来のように動脈物流を単に効率化するだけでなく、自社の静脈物流を新たにシステム化する必要性に迫られている。 

物流業者にとっては、廃棄物の回収やリサイクルの過程において、新しい静脈物流市場が形成されている為、この市場をいかに取り込んでいけるかが、新たな物流課題となっている。
>>倉庫の用語集一覧に戻る

pagetop
HOME | 物件をお探しの方 | お客様の声 | よくある質問 | 会社案内 | 倉庫の用語集 | TOPICS一覧 | URACHUブログ
個人情報保護方針 | 相互リンク | お問い合わせ | サイトマップ
COPYRIGHT(c) 貸し倉庫「浦和中央倉庫」 ALL RIGHTS RESERVED.