浦和中央倉庫へオーナー様から頂く質問をご紹介します

  • サイトマップ
  • 管理物件一覧はこちら
埼玉の貸し倉庫は浦和中央倉庫株式会社
お電話でのお問合わせはこちら048-863-3811
  • HOME
  • 物件をお探しの方
  • お客様の声
  • よくある質問
  • 会社案内
  • お問い合わせ
エリア選択
  • 西部地区
  • 中央部地区
  • 東部地区
  • その他の地区
ニーズ選択
  • 事務所付き倉庫
  • 貸し工場
  • 即日利用可
  • 店舗・事務所
お問合わせ
メルマガ登録
管理物件一覧
TOPICS
  • 2022/08/01夏期休業のお知らせ
  • 2022/05/17さいたま市見沼区深作所在の貸し倉庫・事務所を追加しました
  • 2022/03/26春日部市備後西五丁目所在の戸建て店舗は即日ご利用いただけます
TOPICS一覧はコチラ
物件を貸したい方
倉庫の用語集
URACHUブログ
  • 2022/08/01三郷市高州二丁目所在の貸し倉庫は成約いたしました
  • 2022/07/11川口市安行慈林所在の貸し倉庫・事務所は成約いたしました
  • 2022/07/08草加市新善町の貸し倉庫・事務所は成約いたしました
ブログ一覧はコチラ
スマートフォンサイト
QRコード

QRコードをスマートフォンで
読み込むとアクセスできます。

Home > 物件を貸したい方 > オーナー様からのよくある質問

オーナー様からのよくある質問

Q.1 倉庫の建設に適した土地は?

大型トラックやトレーラーが支障なく通行するには6.5m以上の道路幅が必要です。また大型車両の通行規制がないことも、大事な立地条件です。通学路の指定や時間帯の通行規制がある道路を利用する土地は倉庫・配送センターには不向きです。

また住宅地の中の土地や、アパート・マンションに隣接している土地では、騒音問題でご近所とのトラブルの原因になりますので、あまり適切とは言えません。
大型トラックの通行が可能な、幹線道路に近い郊外の土地や、住宅、アパートに隣接していない土地が倉庫・配送センターには適しています。

Q.2 土地利用として倉庫の建築の利点は?

倉庫の設備はアパートや店舗に比べ、比較的簡単です。照明・電気設備とトイレ・流し台といった水周りの設備で十分です。荷物を保管する為のラックや棚、作業室等の設置は、テナント様の負担にて行いますので、建築コストやメンテナンスも、比較的安く済みます。

また屋根や外壁、ヤードの舗装のメンテナンスを定期的に行なっていれば、建物が年数を経ても、賃料の下落は僅かです。借主が住居等として使用することは賃貸借契約で禁止されていますので、万一のトラブルの際にも問題解決が早く済みます。 

Q.3 サブリースって何ですか?

サブリースとはオーナー様がまず建物をそっくり管理会社に貸し、テナント様(入居者)には管理会社が転貸します。オーナー様とテナント様(入居者)との間には、賃貸借契約が存在しないため、テナント様(入居者)とのトラブルには一切関与する必要がありません。当社の一括借り上げ保証システムでは、当社がオーナー様から建物をそっくり借り上げ、契約期間中(10年以上の長期契約)はテナントの有無にかかわらず、毎月の家賃を保証いたします。


pagetop
貸したい方TOP
HOME | 物件をお探しの方 | お客様の声 | よくある質問 | 会社案内 | 倉庫の用語集 | TOPICS一覧 | URACHUブログ
個人情報保護方針 | 相互リンク | お問い合わせ | サイトマップ
COPYRIGHT(c) 貸し倉庫「浦和中央倉庫」 ALL RIGHTS RESERVED.